支援センターで大泣き、夜はママがいい

子育て

支援センターで人見知り炸裂!

今朝、義理のお姉さんから突然LINEが。

「支援センター行かない?今日はイベントで運動会もやってるよ」とのお誘い。

同じ歳の子どもがいて、うちの子はまだ保育園に登園していないこともあり、

「予行練習になるかな」と思って、子どもと二人で参加してきました。

ところが…。

先週あたりから「人見知りしてるな〜」とは感じていたのですが、見事に大炸裂!

私からまったく離れず、抱っこから降りない。

少し慣れたかな?と思った瞬間も、すぐ私を探して泣いてしまう始末。

結局、午前中だけだったのに、ずっと抱っこのまま終わりました。

運動会どころではなかったけど(笑)、これも成長のひとつなのかな。

上の子の「ママがいい」に揺れる気持ち

そして夜。

最近、上の子はじいじ・ばあばの家にお泊まりするのが恒例になっています。

昨日は下の子に添い乳していて構ってあげられず、

下の子が寝たタイミングで上の子に話しかけると…いきなりギャン泣き!

「ばあばがいい!」と泣き叫び、結局そのままお泊まりへ。

今日もどうせ行くんだろうなと、ちょっと寂しい気持ちでいたら…。

「ママがいい」と言ってくれたんです。

その言葉が本当に嬉しかった。

でも「下の子が寝るまで待ってね」と伝えると、

やっぱり「ばあばのとこに行く」と言ってしまい…。

バイバイのときの上の子の顔が、

「本当はママがよかったのに」という表情に見えて、

胸がぎゅっと苦しくなりました。

今日この頃の気持ち

下の子は支援センターで大泣き、

上の子はママがいいけどばあばの家に行きたい。

どちらも甘えたい気持ちがあって、私はその狭間でゆらゆら揺れる日々です。

上の子の「ママがいい」という言葉を大事に胸にしまいながら、

それぞれの子どもの気持ちに寄り添えるように頑張ろう。

そう思った一日でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました