【初めての映画館】アンパンマンデビューで大騒動!親がいちばん真剣に観た日

主の出来事

📸 まめの写真

Alt:赤いハーネスをつけたまめが振り向いてこちらを見ている

🏃‍♀️ 出発!ワクワクの映画デビュー

今日は子どもの「映画館デビュー」の日🎬

上映作品は それいけ!アンパンマン ちゃわんむしまろのヒーロー

朝からできる家事を全部片付けて、いざ出発!

映画館までは車で約1時間🚗💨

👩‍👧 私「アンパンマン楽しみだね〜!」

👧 子ども「……(無言)」

テンションが上がっているのは私だけ…!?

「え、大丈夫かな…」とちょっと不安を抱えながら車を走らせました。

🏛️ 会場に着いたらテンション急上昇!

今回の上映は映画館ではなく、ホールを貸し切っての上映。

たくさんの家族連れでにぎわっていて、子どものテンションも一気にアップ⤴️

自由席だったので、なんとか席を確保してホッと一息。

👩‍👧 私(心の声)「よし…これで安心!」

……と、安心したのも束の間。

まわりを見ると他の家族はしっかり水筒やアンパンマンのぬいぐるみ持参😳

うちは完全手ぶら! 慌てて自販機へGO💦

🚻 トイレでまさかの脱走事件

オムツを卒業したばかりなので、上映前にトイレへ。

トイレに連れて行ったまではよかったのですが…。

👩 私がトイレ中

👧 子ども「(スタスタ……)」→まさかの脱走!😱

自分で上映ホールまで戻っていましたが、席がわからず泣きそうに…。

初映画、想定外の展開だらけです(笑)

🎞️ 映画スタート!でも集中力は30分

上映が始まると、最初は「アンパンマ〜ン!」とノリノリ✨

でも15分後にはそわそわ、30分経つと完全に集中力が切れました。

👧 子ども「ここ座る〜」→違う席に移動

👧 子ども「やっぱりこっち〜」→私の膝に戻る

👩 私(心の声)「え…ちょっと落ち着いてぇぇ😂」

結果、一番真剣に映画を観たのは私。

アンパンマンのセリフ、たぶん私が一番覚えました(笑)

🧳 次回への教訓:持ち物と心構え

初めての映画館は「静かに観る場所」というより「体験の場」なんだと実感。

次回に向けて、準備の大切さを痛感しました!

👜 持ち物リスト

  • ✅ 水筒
  • ✅ お気に入りのアンパンマングッズ
  • ✅ トイレ対策(事前チェック&予備パンツ)
  • ✅ そしてなにより「心の余裕」😆

👩 私(心の声)「焦らない、怒らない、楽しむ…が一番!」

🎟️ チケット写真

📸 チケット画像

Alt:『それいけ!アンパンマン チャポンのヒーロー』のチケット

✨ まとめ

子どもの初めての映画館は、親の想像通りにはいかないもの。

でも、全部含めて大切な思い出📸

👩 私「…次こそ最後まで座って観たいね(笑)」

👧 子ども「アンパンマン、たのしかった〜!」

また少し大きくなったときに、リベンジしたいなと思いました🎬✨

コメント

タイトルとURLをコピーしました