🧾 レシート整理は“1日5分”がカギ!

Uncategorized

📅 きのうの夜はレシートとの戦い

「法人化してから」という言葉を何度口にしたことか…。

経理初心者の私は、毎月どんどんたまっていくレシートに少しずつ圧倒されていました。

昨日は意を決して、6月分のレシート整理にとりかかりました。

まずはテーブルいっぱいに広げてみる。

あぁ…この瞬間がいちばん心が折れそうになるやつ。

でもやるしかない!

🗂 月ごとに分けて→勘定科目をつける

とりあえず、「月ごとに分ける」ことからスタート。

そのあとに、「勘定科目」をざっくりと記入していきました。

  • 📌 ガソリン代 → 旅費交通費
  • 🧼 洗剤や日用品 → 消耗品費
  • 📱 通信費 → 携帯料金

きっちり会計の仕訳をしようとすると途中で止まってしまうので、

とにかく「あとで弥生会計に入れやすくする」ことを目標に進めました。

🪄 一番のコツは“ためないこと”

今回、1か月分まとめて整理したことで痛感…。

「ためたら終わり」ということです(笑)

次回からは――

✅ 1週間ごとに小分けに整理する

✅ レシートの裏に勘定科目をその場で書く

✅ 使った日をメモしておく

この3つを徹底しようと決意しました🔥

🐶 片隅でまめは爆睡中

私がレシートと格闘している横で、うちの黒柴まめは気持ちよさそうにごろ〜ん。

「そんなに頑張らなくてもいいんじゃない?」って顔をしていました(笑)

でも、まめの寝顔を見るとちょっとやる気が湧いてくるんです。

レシート整理は地味だけど、“後から効いてくる節税の第一歩”。

未来の自分に感謝される時間、と思えばちょっと前向きになれます✨

✨まとめ

  • レシート整理はためずにこまめに!
  • 勘定科目はざっくりでOK
  • 1日5分でも積み重ねが大事

📝 次は領収書の保管ファイルも整えて、さらにスッキリを目指します!

コメント

タイトルとURLをコピーしました