久しぶりに子どもたちがそろって保育園へ。
下の子はまだ慣れてなくて、やっぱり泣いて登園。
帰宅して家を片付けながら、心の中ではずっと今日のメインイベントのことを考えてた。
そう、上の子の誕生日会の飾りつけ🎂🎈
料理は母にお願いして、私は飾りつけに全力投球!
まずはメインの風船アーチ作り。
用意していたのは黄色・白・黒・ゴールドの風船たち。
蜂さんの形の風船もあって、テーマは“はちみつパーティー”🐝🍯
📸 作業途中の様子

途中で大活躍したのが、これ👇
📸 赤い風船ポンプの写真
🖋 「これがなかったら肺が終わってた…!」

ひたすらポンピングして、気づけば腕がプルプル。
下の子がぐずったタイミングではおんぶしながらの作業。
1時間半後、ようやく全ての風船を膨らませ終わり——
次は並べてつなげる作業!
📸 床に広がる風船の写真

爪がちょうど伸びていたのが幸いして、
風船を穴に通すときに大活躍!
地味にこういうところで助かる(笑)
さらに1時間半後、ついに完成!✨
壁いっぱいに広がる黄色と白の世界。
まるでお花畑みたいで、自分でも感動してしまった。
📸 完成した飾りつけの写真
🖋 「頑張ってよかった…!」

夕方、まめの散歩を終えて、ケーキを受け取りに行くと、
ケースの中には可愛いアンパンマンケーキが🍰
車の中で上の子が見つけて、嬉しそうにずっと眺めてた。
📸 ケーキの写真
🖋 「3本のろうそくに火を灯して、家族で歌を歌いました。」

家に着くと、上の子はダッシュで中へ!
風船の飾りつけを見て、目をまんまるにして大喜び😭✨
あの顔を見た瞬間、疲れが一気に吹き飛んだ。
みんなで歌って、ごはんを食べて、ケーキを囲んで。
笑顔と風船に包まれた、最高の1日でした🎈💛
アイキャッチ画像はケーキの準備を待つまめ。お座りして静かに見守り中。


コメント