ソニー生命×税理士面談終了!法人名義の保険で節税&まめもホッとひと息

節税・保険見直し

今日はソニー生命さんと税理士さんの面談。

テーマはズバリ「法人名義で保険に入って節税できるか?」。

ちょっと緊張気味にスタートしたけれど、終わってみたら想像以上にスッキリ!

まず方向性としては、

法人名義で旦那の死亡保険と私の死亡保険に入る流れになりました。

ソニー生命さんの見積もりを見てびっくり。

今、旦那が入っている漁協の保険よりもずっと安い!

そりゃあ漁協のは医療特約もりもりだから高いのかもしれないけど、

正直「もういらないのでは…?」と心の中でつぶやく私(笑)

今入っている保険の資料も見せたら、税理士さんの反応が最高でした。

「農協さんの養老保険…ああ、保険屋さんも養老保険か…。

農協さんにお金あげてますね」

この一言に吹き出しそうになる私。

なんというか、核心を突きすぎてて笑うしかない😂

旦那が帰ってきたら、さっそくこの話を共有予定。

法人では死亡保険をしっかり厚くして、節税も視野に。

しかも思っていたよりお財布に優しい金額で、

「え、これならまだ余裕あるかも?」という感じ。

そして個人では、収入保障型の保険を提案してもらいました。

月30万円×20年、住宅ローン16万円をカバーできる内容で、

月19,000円ほど。

旦那の喫煙&持病を考えたら「うん、妥当!」と納得。

実は私も入りたかったので、いいきっかけになりそうです。

今回の面談で改めて思ったのは、

「法人=死亡保障を厚く」「個人=生活防衛をしっかり」

この住み分けが大事なんだなということ。

ソニー生命さんから次のプラン提案をもらうのが今から楽しみです。

📸 アイキャッチ画像: 面談後のまめ。

「ふむ、これで節税も安心だな」と言ってそうな表情(笑)

コメント

タイトルとURLをコピーしました