先月の半ばから、ついに娘のトイレトレーニングがスタートしました。
お気に入りのパンツはもちろん、娘が大好きなアンパンマン柄。
2枚だけ買って履かせてみたら、娘は大喜びで「アンパンマン!」とご機嫌。
……だったのですが、その直後。
「うわーーっ!!」と叫びながら、その場でジャーッ。
アンパンマン、即ずぶ濡れ。
母も即、戦意喪失。
そこから一旦オムツに戻し、再挑戦したのが先月末。
再びアンパンマンパンツでテンションは爆上がり。
でも、トイレに座らせるまでがもう大変!
- 便座の上で遊ぶ
- ウォシュレットのボタンを押しまくる
- いざ座っても「なんかヤダ!」で即終了
母、毎回ひとりで相撲を取ってるような気分。
それでも保育園の先生の協力もあって、3日目に奇跡的におしっこ成功!
「やったー!」と小躍りする母。
でもその喜びも束の間、またすぐに失敗。
さらに「トイレいや!」が始まり、結局しばらくお休みすることにしました。
その間にアンパンマンの便座シートを導入して、「ここはトイレだよ~」と一緒に入ってみたりも。
ただ、おしっこの間隔が異常に長い娘。気がついたときにはすでにジャーッ。
しかもその水たまりで下の子が「やったー!」とバシャバシャ水遊び開始。
母、もはや笑うしかない二次災害。
そんなドタバタが続いていた今週。
ついにその日がやってきました。
突然のひと言。
「うんち!」
えっ?まさか!?と思ったら、本当にトイレで大成功!
しかもその後もおしっこも全部トイレで。
今日なんて「うんちー!」と叫びながらトイレに走っていく姿が見られました。
結果――
一度も失敗せずに一日が終了。母、涙腺崩壊。
よくよく考えてみたら、最近「アンパンマン濡れてない!?」と娘が聞いてくることがあったんです。
どうやら「濡れるとアンパンマンが力を失う」ことを心配して、頑張っていたみたい。
やっぱりアンパンマンは偉大。
母は今日、心の底からそう実感しました。
コメント